-
アウトドアサウナレンタル
三重県・東紀州
熊野古道・伊勢路でトトノう
紀伊半島・熊野灘に面した三重県・東紀州
太古の昔から巡礼の道として知られている「熊野古道・伊勢路」がたたずむ自然や歴史・文化が豊かな地域。
そして東紀州は、大自然を五感で楽しむ「アウトドアサウナ」の聖地としても現在知名度を上げている。東紀州の清涼な空気・風、緑深い山々、清涼な川、雄大な滝、そして大海原。アウトドアサウナに必要なすべてがそろっている東紀州。
日々の生活で疲れた心と体を、自然豊かな東紀州でトトノえる。
アウトドアでサウナ 001 キャンプinn海山(三重県・紀北町)※レンタル休止(2023年4月~)
三重県南部・紀北町を流れる「銚子川」
三重県の水質ランキング第1位を毎年獲得するほどの透明度。
奇跡の川・銚子川と東紀州の大自然を満喫できるキャンプ場「キャンプinn海山」で心と体を整えるアウトドアサウナをご紹介します。
― キャンプinn 海山で心と体を整える ― 紀伊半島・東紀州の大自然をサウナで満喫


銚子川・驚異的な透明度
全長約16㎞、高低差約1600m、日本一雨が多い大台ケ原を源に、熊野灘に注いでいる清流です。国内でも有数の透明度を誇っており、「奇跡の川・銚子川」としても広くメディアでも取りあげられています。当然ながら、自然環境も生態系も非常に豊かであり、夏季には、その清流を目当てに多くのキャンパーが訪れます。


キャンプinn 海山
この奇跡の川、そして雄大な東紀州の山々を眺めながら、アウトドアサウナで楽しめるのが「キャンプinn海山」です。
三重県・紀北町、銚子川の河原に位置するキャンプinn海山は、様々なタイプのコテージ、静寂さを楽しめる林間サイト、そして銚子川すぐ横でキャンプが楽しめるリバーサイトがあります。


リーバーサイトがMUST
このリバーサーサイト、ここがアウトドアでサウナが「アウトドアサウナ天国」と認める最高の環境です。
車を止められるオートキャンプスペース(電源無し)は荷物の出し入れが非常に便利、そして銚子川がすぐそば!これが一番のおすすめポイント。
東紀州の山並み、そして銚子川の眺めが楽しめ、尚且つ、銚子川での水浴びに最も近い位置なのです。


設営・火入れも楽しみの一つ
タープやテント、そしてサウナの配置にはご注意を。川側にサウナテントを設置してください。
サウナ設営後に早速火入れを。サウナ室内が暖まるまでは銚子川や東紀州の大自然を愛でるブレークタイム。
その間に銚子川での水浴びルートもしっかり確認!


さあ、熱々のアウトドアサウナ堪能タイム。
テントには大きな窓が設置されており、景色を楽しみながら、プライベートサウナ醍醐味のセルフロウリュも一緒にお楽しみください。
薪ストーブは輻射熱効果も高く、ロウリュで湿度もUP。すぐに体全体がぽかぽかと暖まってきます。
日々の雑事・雑念を少し忘れて、ほとばしる汗、ストーブではぜる薪の音などに耳を傾けながら「そろそろかなー」まで、しばしサウナタイム。


思い立ったら、サウナの外へ
暑いテントの中から、清浄で冷たい山々からの空気を肌で感じながら、何とも言えない爽快感を感じてください。
そして、銚子川のほとりに向かいます。河原の階段を下った先には街場のサウナでは味わえない、大自然の贈り物、銚子川での水浴びです。


清流・銚子川での水浴び。ただし、1つだけお願いが。
銚子川は地元の人たちが大切に守ってきた川。
そのご苦労に敬意を表して、汗だらけで急に川にザブンと入るのではなく、入る前には必ず汗をぬぐう・掛水等でまずは汗を流してください。(急な飛び込みはダメ!危険です。)
※冬季や水温が低い場合は自己責任で十分に注意してください。
※荒天時や川の状況が悪い場合は川に入らないでください。
※キャンプ場スタッフの指示に従ってください。


アウトドアサウナを快適に
快適なアウトドアサウナに最高な環境のキャンプinn海山。
場内には管理の行き届いた炊事場・お手洗い・シャワーが完備アウトドアサウナあとの快適なキャンプを楽しめます。また、管理棟では追加の薪や食料品の購入も可能です。
場内施設の詳しい利用方法はキャンプ場スタッフまで。
商品名:
アウトドアでサウナM-001 キャンプin海山
-
レンタル機材
内容①サウナ用テント(MB10A)セット×1
②専用薪ストーブセット×1(煙突込)
③サウナストーン×10個
④テント内椅子(2~3人用)×1
⑤屋外リラックス用椅子×1
⑥ロウリュ用柄杓×1
⑦ロウリュ用バケツ×1
薪×2束付き -
レンタル期間
1泊2日~2泊3日
(チェックイン時に貸出~返却日チェックアウト時間に返却) -
ご利用上の
注意●キャンプinn海山場内テントサイトでのご利用のみ。(キャンプ場外使用禁止)
●4名様以上のご利用はご遠慮いただいております。
●デイキャンプでのご利用の場合も一泊二日のご料金となります(チェックアウト時にご返却)
●レンタル機材はキャンプ場チェックイン時にキャンプ場スタッフからお引渡しをします。
●薪ははじめに2束付いていますが、追加が必要な場合は管理棟で直接お買い求めください。
●テント設営等はご利用者様ご自身で行ってください。
●安全なご利用にご協力ください。
●緊急時はキャンプ場スタッフの指示に従ってください。
●ご返却はキャンプ場チェックアウト時にレンタル機材をすべてキャンプ場スタッフにお引渡しください。
ご利用イメージ(3名様1泊2日の場合)
●アウトドアでサウナご利用料
¥15,000(税抜)
→ 本サイトで事前ご予約
●キャンプInn海山利用料
(¥1,000/人×大人3名)
¥3,000
●施設基本料
(リバーオートサイト電源無)
¥2,800
→ お客様でご予約・現地でお支払い
※ご利用にはキャンプ場の予約が必要です!
※ご利用には下記が必要です!
・人数分のご利用料
・施設基本料金
・各種施設利用料(シャワーなど)
※事前にキャンプ場HPでキャンプ場の空き状況や各利用料金の確認、ご利用希望日の予約をお願いします。